1. ホーム>
  2. くらし・手続き>
  3. くらし・手続きのお知らせ>
  4. 「特定外来生物」オオキンケイギクについて ~クリーンアップ作戦での駆除のお願い~

くらし・手続き

「特定外来生物」オオキンケイギクについて ~クリーンアップ作戦での駆除のお願い~

 

春から夏にかけて、鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギク。

道路沿いや河川敷などに咲いているきれいな花ですが、この花は特定外来生物に指定されており、

繁殖力が強く、在来種の脅威になっています。

そのため、6月28日のクリーンアップ作戦においては、

作業箇所にオオキンケイギクが咲いている場合、残すことなく、草と一緒に刈っていただくようお願いします。

 

『オオハンケイギク』の画像

オオキンケイギク【出典:環境省】

キク科の多年草

開花期:5月~7月

草丈:30~70センチメートル程度

花:コスモスに似た形状で5~7センチメートル程度

 

オオキンケイギクは、栽培や運搬、販売、野外に放つこと等が法律により原則禁止されています。

環境省チラシ:オオキンケイギクは、「特定外来生物」です!(PDF598KB)(新しいウインドウで開きます)

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは住民生活課です。

〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地

電話番号:0248-53-2112 ファックス番号:0248-53-2958

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る