検索の花 検索のいずみちゃん

キーワード検索

新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行について

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日から季節性インフルエンザなどと同じ5類に移行しました。移行に伴い、感染者の外出自粛や医療費の負担、医療機関への受診など、変更点が多くありますが、5類感染症になっても、新型コロナウイルス感染症がなくなるわけではありません。引き続き基本的な感染対策の実施をお願いします。

 

基本的感染対策は有効です。引き続き感染対策を実施しましょう。

  • 場面に応じたマスクの着用
  • 手洗い等の手指衛生
  • 換気
  • 「密封」「密集」「密接」の回避
  • 人と人との距離の確保

  

新型コロナウイルス感染症療養の考え方

 一律の外出自粛要請はなくなります。

 外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられますが、次のことが推奨されています。

  • 陽性になった場合

    発症後5日を経過し、かつ、症状軽快から24時間経過するまでの間は外出を控えましょう。

    その後も10日間が経過するまでは、マスクを着用し、重症化リスクの高い方との接触を控えましょう。

  • 家族が陽性になった場合

    接触後5日間は体調に注意し、重症化リスクの高い方との接触を控えましょう。

  

体調不良時の対応(発熱、のどの痛みなどがあるときは)

 慌てずに検査キットによる自主的な検査を行いましょう。

  • もし陽性になったら

    症状が軽い方は、自宅等で療養を開始しましょう。

    症状が重い方、重症化リスクの高い方は必ず事前に連絡をしてから、かかりつけ医や身近な医療機関を受診してください。

  • 体調悪化時の相談先

    福島県新型コロナウイルス感染症相談センター

    0120-567-747(毎日24時間対応・土日祝日含)

 

検査費・治療費の自己負担が生じます。

 当面の間継続となる一部の公費支援を除き、医療費は自己負担(1割~3割)になります。

 詳細につきましては下記の厚生労働省ホームページ等をご確認ください。

 

保健所等による療養期間中の健康観察や生活支援が終了します。

 今後は、療養に備えた準備(食料品、お薬、検査キット等)と体調の自己管理を行ってください。

 

『』の画像

 

 関連リンク

詳細につきましては厚生労働省や福島県のホームページ等をご確認ください。

 厚生労働省.“新型コロナウイルス感染症について”.

   https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 福島県.“【令和5年5月8日~】新型コロナウイルス感染症対応の変更点”.

   https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045i/5ruiikou.html

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉課 ワクチン専用窓口です。

〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字山ケ入101番地

電話番号:0248-21-5664 ファクス番号:0248-54-1353

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?