![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
原山1号古墳出土形象埴輪
![]() |
国道4号沿いに所在する全長約22メートルの前方後円墳から出土した埴輪。 福島県重要文化財に指定されており、資料館ではそのうち力士像埴輪の実物を展示しています。 残る埴輪は県立博物館に展示されていますが、資料館でも実物大のレプリカを展示しています。 日本最古級といわれる力士の姿を是非ご鑑賞ください。 |
泉崎横穴壁画
![]() |
泉崎横穴は、昭和8年に東北地方で最初に発見された装飾横穴です。 横穴内部の壁面および天井に赤色顔料によって絵画が描かれていました。 資料館ではそのうち正面壁画の実物大写真パネルを展示しております。 泉崎横穴は年に1回 10月の第2土曜日に一般公開しております。 |
関和久官衙遺跡
![]() |
関和久官衙遺跡は、古代律令時代に陸奥国白河郡(現在の白河市、西白河郡、東白川郡、石川町の一部)を統括していた地方役所跡です。 |