くらし・手続き
地域ふれあい防災体験会
泉崎村消防団は様々な年齢の方を対象に、防災意識の向上と消防活動への理解を深めていただくため、消防署員や防災士と連携しながら災害救助体験や防災食の実食等のイベントを企画しました。お気軽にご参加下さい。
<開催日>
2017年11月5日(日) 午前9時30分開始(9時受付開始)
<場所>
泉崎第二小学校 校庭
<主な内容>
(1) 防災士による災害時の心構えと避難、救助行動について
福島県防災士会の会員による、平常時の備え方と非常時の行動、救助方法について実演を交えながら紹介します。今回は毛布タンカや即席防寒着の作成などを通して楽しく防災の知識を学びます。
(2) 被災体験
煙体験(モクモクハウス)や水消化器を実際に体験してもらい、災害時どのような環境であるか。また、消火器の使用方法等を消防署員や消防団員の指導のもと体験してもらいます。これらを通して災害時の対応や消防職員や消防団員とコミュニケーションを図ります。
(3) 防災グッズの展示
防災グッズ(簡易便器とテント)、防災食、消防団資機材、消防車両、ミニ救急車等を用意し、実際に手を触れ感じてもらいます。また、防災士への質疑応答を通し防災意識の向上を促します。
(4) 災食の実食と消防職員の放水披露
防災食を来場者に実食してもらい、使用方法や味などを体験してもらいます。また、消防職員による放水を実際に見学してもらいます。
関連ファイルダウンロード
- 地域ふれあい防災体験会PDF形式/6.53MB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは住民生活課です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-53-2112 ファックス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。