教育・文化・スポーツ
子どもたちの学習支援と心のサポートにご協力をお願いします
幼稚園・小学校・中学校の保護者の皆様、地域の皆様へ
子どもたちの学習支援と心のサポートにご協力ください =新型コロナウイルス感染対策=
新型コロナウイルス感染拡大関係の報道が頻繁に伝わっています。昨日「緊急事態宣言」が全国の都道府県に発出され、
このような時期を過ごしていかなければならない子どもたち。学校では、笑顔の子どもたちの元気な声が校舎内に響き
渡っています。保護者の皆様、学校教職員、教育委員会が連携して、子どもたちの健やかな成長の道筋を整えたいと
思います。
今、園、学校では・・・・
第一に、
子どもたちへの感染防止に努めています
マスク着用の実施、丁寧な手洗いうがいの仕方の再指導
3つの密(密集、密接、密着)を防ぐ環境作り 校舎内の消毒等
→施設に行かれる場合は、必ずマスクを着用してください。
第二に、
子どもたちの笑顔を守る対策をしています
すべての学校でアンケート調査(聞き取りや記入等)を行い、子どもたちの不安や心配の把握しています。
相談を必要とするお子さんには、担任やスクールカウンセラー、ソーシャルワーカーがケアにあたります。
第三に、
創意工夫ある学校生活を作り出す工夫をしています
校内行事や対外的な行事、活動が制限されています。屋外でも3つの密を回避しつつ
可能な限り子どもたちが楽しめ、わくわくできる教育環境を整えていきます。
今こそ、子どもたちにどんな力を育むのか共に考え、取り組みましょう。
困難な時、落ち着いて生活が難しい時でも、子どもたちにとって大切な時間は過ぎていきます。
だからこそ私たち大人が、本気で子どもたちの将来のために力強い、しなやかな心を育む環境を整える必要があります。
ご理解とご協力ください。
◆震災の時、日本人の礼儀正しさと秩序が諸外国で称賛されました。礼儀、秩序、助け合いなどの大切な心を育み伸ばし
ませんか。
◆自分だけよければという考えから、みんなで協力し合うことやお互いという思いを大切
にしませんか。
◆大人も子どもも知恵を出し合い、できることを見つめ取り組みをしませんか。
◆マスク不足、消毒液の不足など物が豊かではありません。大切に使うことや工夫して生活する知恵を学び、実践させま
せんか。
◆与えられた学習や課題に取り組んで終わるのではなく、自分の課題を見つめ、見つけ解決する力を育みませんか。
◆予想されることや予想できにくい危険から身を守る力を育みませんか。
お知らせ
※学校生活や健康、友達関係で心配に思われることなどは、学校や教育委員会にご相談ください。
※学校教育法に基づいた就学援助制度があります。詳細については、教育委員会委員会、学校までお問い合わせくださ
い。
令和2年4月17日
泉崎村教育委員会教育長 鈴 木 一 正
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育課です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-54-1533 ファックス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。