教育・文化・スポーツ
登下校時の園児児童生徒の安全確保への協力について
令和3年7月1日
泉崎村教育委員会教育長 鈴木 一正
登下校時の園児児童生徒の安全確保への協力について
常日頃、園児、児童、生徒の安全安心な学校生活につきましてご理解とご協力いただいておりますことに感謝申し上げます。さて、報道等でご承知のことと思いますが、6月28日、他県においてトラックが下校途中の児童の列に突っ込み、尊い命が失われるという悲惨な事故が発生しました。
本村でも登下校時の防犯、事故防止の観点からスクラム応援隊、孫見守り隊(地区老人会)、交通安全母の会、交通安全協会の皆さまによる見守り活動、村役場での定期的なパトロール活動を行っています。
つきましては、多くの地域の皆さまによる登下校時の安全確保の活動に加え、子どもたちの尊い生命を守るために保護者の皆さまにおかれましても自宅近く、通学路での子どもたちの安全の見守りのために以下の点を参考に活動に参加くださいますよう願いいたします。
1 登下校時の見守り活動
(1) 玄関や門などでお子さんを見送りましょう
(2) 集合場所までお子さんと一緒に歩いてみましょう
(3) 時間のある時に集団登校の子どもたちと共に通学路を歩いてみましょう
(4) 通学路の危険な場所や内容を具体的に教えましょう
(5) 自宅前などで下校してくる子どもたちを迎え、見守りましょう
(6) 見守り活動をされている皆さんへのお声かけなどにもご配慮ください
★ご家庭、地域の実情に応じて行動してみましょう
2 通学路についての情報提供
(1) 泉崎村通学路安全推進会議では、毎年、通学路の合同点検を行い、点検と改善を
図っています。内容は、ホームぺージ等でお知らせしています
(2) 泉崎村PTA連絡協議会では、夏休み前に危険箇所等の点検を行います。学区内の
情報は、各学校よりお知らせしております
(3) 通学路で新たに危険箇所がある場合には、学校、教育委員会、交通安全対策
協議会、道路管理課へお知らせください
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育課です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-54-1533 ファックス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。