子育て・健康・福祉
新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できます
新型コロナワクチン接種証明書を対象のコンビニエンスストア等の店舗内の端末から接種証明書を取得できます。
利用可能なコンビニエンスストア
- 株式会社セイコーマート
- 株式会社ハセガワストア
- 株式会社タイエー
- 株式会社道南ラルズ ※港町店のみ
- 株式会社セブン-イレブン・ジャパン(2022年8月17日以降)
※発行可能時間:6時30分~23時00分(土曜日・日曜日・祝日も取得可能)
利用に必要となるもの
- マイナンバーカード
※マイナンバーカードを役場で受け取った際に設定した暗証番号(4桁)が必要となります。
- 接種証明書発行料(1通あたり120円)
なお、詳細につきましては、コンビニ交付利用方法(PDF形式/1.41MB)をご確認ください。
注意事項
- 海外用の接種証明書を取得するためには、2022年7月21日以降に、接種した自治体窓口か接種証明書アプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。
- 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
- 住民票の写しなどのコンビニ交付サービスと利用可能なコンビニ等の店舗が異なる可能性があります。詳しくは、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」をご確認ください。
コンビニ交付のメリット
- 役場の閉庁時間(土曜日・日曜日・祝日・夜間)等に証明書を発行することができます。
- 電子証明ではなく、紙での接種証明書が必要となった場合に発行が可能です。
- スマートフォンの故障や紛失、電池切れなどの発生時にも、証明書を発行することができます。
- 転居により複数の市町村で接種を受けた場合に、証明書をまとめて発行することができます。
※ただし、市町村によっては、コンビニ交付に対応してない場合があります。
地方公共団体システム機構のWebサイト「コンビニ交付情報サイト」では、接種証明書のコンビニ交付に限らずコンビニ交付全般の情報をご案内しています。
関連ファイルダウンロード
- コンビニ交付利用方法PDF形式/1.41MB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保健福祉課 ワクチン専用窓口です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字山ケ入101番地
電話番号:0248-21-5664 ファックス番号:0248-54-1353
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。