概要
児童生徒が登下校中に犯罪に巻き込まれる事件が全国各地で発生しています。
社会環境の変化に伴い、子どもたちが犯罪に巻き込まれる可能性が高くなっているのが現状です。
泉崎村教育委員会では、犯罪や事故を未然に防止するための対策の一つとして、小学校区を単位とした新たな見守り体制である、
「地域スクラム応援隊」を組織しました。
活動内容
地域スクラム応援隊は今まで手薄だった朝の登校時間帯に見守りを行うことが主な活動です。
無理のない範囲で取り組んでいただけたら結構です。
「毎日でなくても、できるときに、できること」でご協力ください。
例えば、
- 通学路の危険箇所(以下の見守りポイント)に立って子どもたちの登校を見守る
- 自宅の前に立って登校する子どもたちを見送る
- 登校する子どもたちに付き添って一緒に歩く
など、上記以外でも子どもたちの安心安全な登下校にご協力をお願いいたします。
見守りポイント
見守り活動の実施場所については以下をご参照ください。
※赤のポイントは現在隊員が不足している場所です。皆様のご協力をお願いいたします。
【泉崎第一小学区】 【泉崎第二小学区】
No. | 場 所 | No. | 場 所 |
1 | 踏瀬東町尻 丸山自動車工業南 | 1 | 堂ノ下消防団屯所付近 |
2 | 踏瀬 防火用水付近交差点 | 2 | ミニストップ北平山点付近 |
3 | 太田川原山 東西運輸前交差点 | 3 | 新田点滅信号交差点 |
4 | 踏瀬長峯方面~坊頭窪へ向かう農道 | 4 | (有)タサキ印刷付近 |
5 | 根岸から上狐山へ向かう交差点 | 5 | 八雲ニュータウン入口交差点 |
6 | 根岸 (有)ワイズオート付近交差点 | 6 | 泉崎村児童館付近 |
7 | 高屋原 泉崎第一小学校裏交差点 | 7 | 手打ち中華そばふくふく付近 T字路 |
8 | 寄井前 丸豊モータース商会付近 | 8 | JAしらかわ物流センター付近 |
9 | 八ヶ代 泉崎第一小学校周辺 | 9 | 関和久上町 木野内商店付近 |
10 | 泉崎村旧役場(現防災センター)前交差点 | 10 | 関和久上町 点滅信号交差点 |
11 | 真鍋踏切~ライスセンター付近 | 11 | 関和久下原 大野給油所付近 |
12 | 泉崎行屋 袖ヶ丘コーポ付近交差点 | 12 | 関和久下原 兼千付近 |
13 | 泉崎14天王山(天王台入口)付近 | 13 | 屠胴塚池付近 |
14 | 桎内 信号交差点 | 14 | 岩通マニュファクチャリング株式会社前 |
15 | 踏瀬長峯方面 | 15 | そば処さんぺい付近 |
活動の様子
春の交通安全教室が村内の各小学校で行われ、地域スクラム応援隊を含む村内の見守り隊の方々も招待されました。
交通安全教室では、泉崎駐在所の巡査部長から講話をいただいた後、6年生の児童代表に家庭の交通安全推進員の委嘱状伝達と見守り隊の紹介が行われました。
その後に行われた実地指導では、先生方や見守り隊の方々の指導を受けて集団登校時の注意点や道路の横断の仕方を学びました。
![]() |
![]() |
実地指導の様子(泉崎第一小学校) | 一斉下校の様子(泉崎第二小学校) |
地域スクラム応援隊Q&A
Q:毎日やらなくてはいけないのですか?
A:出来る範囲でのご協力で構いません。
Q:不審者に間違われませんか?
A:隊員の目印となる制服(緑のベストと帽子)を配付いたします。
申し込み先
地域スクラム応援隊としてご協力いただける方は以下のいずれかにお知らせください。
- 泉崎第一小学校 電話番号0248-53-2713
- 泉崎第二小学校 電話番号0248-53-2233
- 村教育委員会 電話番号0248-54-1533
隊員に登録していただく際にお名前、住所、生年月日を伺います。
また、見守り場所についても確認いたします。