納付方法
水道使用料及び農業集落排水・汚水処理施設使用料(下水道料)、住宅使用料等を納めるには、次の3つの方法があります。
1 納付書による現金納付
泉崎村会計室や下記の泉崎村指定(代理)金融機関、コンビニエンスストアの窓口に納付書を持参して、現金で納める方法です。ただし、コンビニエンスストアでの納付可能額は30万円以内になります。
2 口座振替による納付 オススメ!
事前にお申し込みいただくことで、口座振替によって納めることができます。(自動継続)
お申し込みは、取扱可能の金融機関窓口にて「口座振替依頼書」をご提出ください。
3 スマートフォン決済アプリによる納付 「いつでも、どこでも」
スマートフォン決済用のアプリに登録し、納付書のバーコードをスマートフォンで読み込むことで、いつでもどこでも、納付することができます(スマートフォン決済アプリでの納付可能額は30万円以内で、領収書は発行されません)。
1 現金納付場所(方法)について
泉崎村指定(代理)金融機関
- 東邦銀行
- 福島銀行
- 大東銀行
- 白河信用金庫
- 夢みなみ農業協同組合
- 泉崎村役場 会計室
ご利用できるコンビニエンスストア等(日本国内)
- M M K(マルチメディアキオスク)設置店
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン‐イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ローソン
利用できるスマートフォン決済アプリ
- PayPay
- au Pay
- 楽天銀行アプリ
- 楽天ペイ
- Pay B
- ファミペイ
2 口座振替について
口座振替とは
口座振替(自動払込)は、使用者の指定した泉崎村指定(代理)金融機関の口座から、納期限日に自動的に引き落として納付する便利な制度です。また、預貯金通帳の記帳で納付の確認ができます。
口座振替できるもの
・水道料金
・農業集落排水・汚水処理施設使用料
・村営住宅使用料
・定住促進住宅使用料
口座振替 申し込み方法
金融機関窓口でお申し込みの場合
口座振替依頼書(※1)に必要事項を記入、通帳印を押印の上、泉崎村指定(代理)金融機関窓口へ提出してください。
・泉崎村指定(代理)金融機関
- 東邦銀行
- 福島銀行
- 大東銀行
- 白河信用金庫
- 夢みなみ農業協同組合
- ゆうちょ銀行・郵便局(※2)
※1 口座振替依頼書は泉崎村指定(代理)金融機関や泉崎村担当各課の窓口に備えつけてあります。
※2 ゆうちょ銀行・郵便局では、上下水道料の口座振替依頼のみ対応可能のため、その場での納付書払いはできません。
その他
- 振替の開始時期は、村で受理した月のおおよそ一ヶ月後となります。
- 再振替は行いませんので、振替日(納期限日)の前日までに預金残高を確認してください。
3 スマートフォン決済について
次の納付書では、スマートフォン決済アプリは取扱いできません。
- バーコードが無い納付書
- 納付書1枚で30万円を超える納付書
- 使用期限を過ぎた納付書
※使用期限=コンビニバーコード(CVS収納用)の使用期限。納期限とは異なります。
詳しくはお問い合わせください。 - 汚れ破損等によりバーコードが読み取れない納付書
- 金額を訂正した納付書
スマートフォン決済アプリで納付の際は、ご注意ください。
- 領収証書は発行されません。
領収証書が必要な場合は、指定金融機関や泉崎村役場、コンビニエンスストアで納付ください。 - 納付した金額は泉崎村で確認するまで最大2週間程度かかる場合があります。
- 納付後の取消し、変更等はできません。
- 重複納付(スマートフォン決済アプリ収納と窓口納付等)にご注意ください。
スマートフォン決済で納付後の納付書は再度ご使用にならないでください。 - 納付手数料はかかりませんが、アプリのダウンロードや使用時に発生する通信料は利用者負担となります。
Q&A
Q1.スマートフォン決済の際に手数料はかかりますか。
A1.手数料はかかりませんが、アプリ使用時通信料は利用者負担となります。
Q2.バーコードが印字された納付書は、コンビニやスマートフォン決済アプリ以外では使えませんか。
A2.これまでどおり指定金融機関窓口でも納付できます。
Q3.期限が過ぎて利用できなくなってしまった場合はどうすればいいですか。
A3.コンビニ・スマートフォン決済アプリの納付はできませんが、指定金融機関、泉崎村役場会計室窓口で納付できます。
Q4納付書持参で、コンビニエンスストアや指定金融機関、泉崎村役場等の窓口で各アプリを提示すれば納付できますか?
A4.コンビニエンスストアや指定金融機関、泉崎村役場等の窓口でスマートフォン決済アプリ収納はできません。
ご自分で納付書に記載のバーコードをスマートフォン決済アプリで読み取って決済する方法です。