くらし・手続き
消防団員募集
泉崎村では平常時における地域の防火・防災の担い手として消防団員の募集を行っています。
村の安全・安心を守り、災害に強い村づくりを行うため、皆様のご協力をお願いいたします。
<年間スケジュール>
4月
|
7月
|
10月
|
12月
|
1月
|
新入団員辞令交付式
|
消防操法大会
|
秋季検閲
|
年末特別警戒
|
年始特別警戒
|
春季連合検閲
|
防御訓練
|
出初め式
|
春季連合検閲 消防操法大会 秋季検閲 出初め式(放水訓練)
<消防団Q&A>
【消防団って何?】
・消防団は、常勤の消防職員が勤務する消防署とは異なり、火災や大規模災害発生時に自宅や職場から現場へ駆けつけ、その地域での経験を活かした消火活動・救助活動を行う、非常勤特別職の地方公務員です。主な活動としては、消火活動、火災予防活動、災害時の活動になります。
【泉崎村に消防団員は何人いるの?】
・現在、泉崎村消防団は230名を超える団員が在籍しており、各地域に分かれ消防活動に従事しています。
【火事や災害が起きたら、消防団はどんな活動をするの?】
・消防隊員と協力して消火活動を行ったり、風水害等の際は、水位の警戒や土嚢拵え、土嚢積みほか、様々な災害対応を行います。
【災害時以外にも活動はあるの?】
・災害対応のための訓練、機材の整備点検を行っています。また、火災が発生しないように夜警(夜間の見回りパトロール)や啓発活動、イベント等に参加し火災予防を呼びかけるなど、災害時以外にも地域のための活動を行っています。
【どんな訓練をするの?】
・訓練の内容としては消防車両の運転や機材の動作確認、年に数回ホースからの放水訓練などを行います。
【活動中にけがをしたら?】
・消防団活動中に負傷した場合は、公務災害として補償されます。
【女性でも入団できますか?】
・泉崎村消防団でも女性団員設立を検討しています。まずは役場消防担当までご連絡下さい。
【どうしたら消防団に入団できますか?】
・18歳以上で、その市町村に居住している方で健康な方であればどなたでも入団出来ます
(※ただし団員定数があるため役場消防担当までご確認下さい)。
【消防団への入団申込み】
・消防団に入団を希望される方は、住民福祉課住民係までご連絡ください。
泉崎村消防団事務局(住民福祉課住民係)
電話:0248-53-2112 E-mail:jumin@vill.izumizaki.fukushima.jp
関連ファイルダウンロード
- 消防団募集PDF形式/3.46MB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは住民生活課です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-53-2112 ファックス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。