12月4日(火)、中央公民館において機能別消防団員、及び役場消防隊の辞令交付式が行われました。いずれの組織も今月12月よりスタートし、泉崎村消防団の新しい一組織として活動することとなります。この日、出席した約20名が小林消防団長より辞令の交付を受けました。
【発足の背景】 近年、様々な災害が頻発する中で、消防団の重要性は益々高まっていながらも、肝心の消防団員となるべき青年層の価値観や、ライフスタイルが大きく変化したことで団員の確保が難しくなっています。
【機能別消防団】 このような状況下、村消防団は、昨今の時代背景に併せて団員定数を削減する一方で、「機能別消防団」制度を導入し、組織における定員の安定化を図りました。この機能別消防団員は、主に消防団のOBで構成され、万が一発生した火災や緊急事態であってもこれまでの消防活動における経験や知識が活かされることで消防団の機動力アップが期待されています。
【役場消防隊】 役場に組織される消防隊は、多くの消防団員が仕事のため村内を離れる平日の日中に発生した有事への出動を想定しています。なお、団員は役場本庁舎に勤務する消防経験者などで組織されています。任期は原則5年です。
■団長より辞令交付を受ける木村繁美さん(機能別)
■機能別消防団は新しいユニフォームが目印