印鑑登録の手続き
本人が申請できない場合や本人確認ができるものがない場合は、すぐに登録ができないことがあります。
登録ができる方
- 村内に住民登録又は外国人登録をしている15歳以上の方で、1人1個に限り登録できます。
登録ができない印鑑
- ゴム印等で変形しやすいもの
- 印鑑の大きさが一辺の長さ8mmの正方形に収まるもの、又は一辺の長さ25mmの正方形に収まらないもの
- 外枠のないもの、又は外枠が3分の1以上欠けているもの
- 職業、資格等、他の事項を合わせて表しているもの
- 住民基本台帳、外国人登録原票に記載又は登録されている氏名で表されていないもの
- 印影が不鮮明なもの、又は文字の判読ができないもの
- 手数料 無料
本人申請の場合
印鑑登録に必要なもの
- 登録する印鑑
- 本人確認ができるもの
※官公署の発行した免許証、許可証又は身分証明書で本人の写真が貼られているもの
(マイナンバーカード・住民基本台帳カード・運転免許証・パスポートなど)
※外国人登録証明書
※泉崎村に印鑑登録をしている方が保証人として署名し、登録印鑑を押印した印鑑登録申請書
上記で確認できる場合は印鑑登録証が即日交付できます。
代理人申請・本人申請で本人確認ができない場合
印鑑登録に必要なもの
- 登録する印鑑
- 代理人の印鑑
- 委任状又は代理人選任届(本人が自署し、押印したもの)
申請日の2~4日後に郵送される回答書を期限内に持参したときに印鑑登録証が交付されます。
印鑑登録証明書の請求
- 手数料 1通200円
- お持ちいただくもの 印鑑登録証(必ず持参してください。代理人が申請する場合も同じです。)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは住民生活課です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-53-2112 ファックス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年1月18日
- 印刷する