農業者年金
農業者年金とは!
農業者年金制度は「農業者にもサラリーマン並みの年金を」と言う農業者の声で、昭和46年に発足しました。
約30年に及ぶ情勢の変化等により、平成14年1月1日から新制度に変わりました。
新農業者年金制度の概要について
Q)加入資格は?
- 国民年金の1号被保険者であること。
- 年間60日以上農業に従事していること。
- 60歳未満であること。
Q2)保険料(毎月の積立額)は?
経営状況や老後設計に応じて、月額20千円から67千円の間で自由に設定できます。
また、政策支援対象者が申出をすると国から助成されます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業経済課です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-53-2430 ファックス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月19日
- 印刷する