こども計画とは
国では、次世代の社会を担うこども・若者・子育て家庭などが将来にわったて幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指し、こども施策を社会全体で総合的かつ強力に推進していくための包括的な基本法として、令和5年4月に「こども基本法」が施行されました。
本計画は、こども基本法第10条で規定されている自治体こども計画に位置づけるとともに、子ども・子育て支援法に基づく子ども・子育て支援事業計画、次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画、こどもの貧困の解消に向けた対策推進法に基づくこどもの貧困解消対策推進計画及び子ども・若者育成支援推進法に基づく子ども・若者計画を内包した、こども施策の総合的な計画です。
基本理念
村では、泉崎村に生まれ、育つこどもたちが誇りを持って心豊かな人生を送り、保護者が「親としての自覚」を持ちながら愛情のある子育てができるよう支援していきます。さらに、村民をはじめ地域社会、事業者、行政など多様な主体が連携し、協働することで、こどもと大人がともに育ちあい、こどもの笑顔をみんなで応援する村を目指して、取組を進めていきます。
本計画においては、次の基本理念をもとに、各種施策に取り組んでいきます。
計画の期間
令和7年度から令和11年度までの5年間
本編
計画書については、HPでダウンロードしていただけるほか、こども支援課窓口にて閲覧できます。