療養費の支給
次の場合は一時的に全額を自己負担しますが、申請により、国保が決定した医療費の7割(70才以上の方は9割又は7割)が後日支給されます。
- 急病などで、やむをえず保険証を持たずに治療を受けた場合。
- 不慮の事故などで、やむをえず国保を扱っていない病院で治療を受けた場合。
- 輸血のための生血代、医師が治療上必要と認めたコルセットなどの補装具代。
- あんま、はり、マッサージ、きゅうの施術費
- 国保を扱っていない柔道整復師の施術を受けた場合。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは住民生活課です。
〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-53-2112 ファックス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月14日
- 印刷する