ようこそ、泉崎幼稚園へ!
泉崎幼稚園の沿革
- 昭和43年:泉崎第一小学校内に本園、泉崎第二小学校内に分園を開設し、一年保育を実施。
- 昭和49年:本園、分園が統合し二年保育を実施。バス通園開始。
- 昭和50年:完全給食開始。
- 昭和57年:幼年消防クラブ結成。
- 昭和59年:第1回幼年消防クラブ全国大会において表彰。
- 〃 :4月、鼓笛セットが交付される。
- 〃 :7月、第2回幼年消防クラブ全国大会に県代表として出場。
- 昭和60年:バザー収益金により「仲良し文庫」開設。
- 昭和61年:第33回福島県視聴覚教育研究大会幼稚園部会々場。
- 昭和62年:泉崎村外国招致事業による、外国人教師の英語教育開始。
- 平成 8年:新園舎落成と共に、県南地方に先駆けて三年保育をスタート。
- 平成12年:早朝預かり保育開始(午前7時30分~8時30分まで)。
- 平成13年:うつくしま未来博出場。
- 平成14年:県南地方総合防災訓練参加。
- 平成16年:預かり保育開始(保育終了後~18時30分まで)。
- 平成21年:幼年赤十字に加盟し登録式を行う。
- 平成26年:定住緊急支援交付金事業から園庭・中庭の固定遊具設置。
- 平成28年:泉崎村役場新庁舎建設移転に伴う幼稚園新正門取り付け工事完了。