検索の花 検索のいずみちゃん

キーワード検索

妊婦のための支援給付

泉崎村では、妊娠期から子育て期の相談支援事業の充実(妊婦等包括相談支援)と子育て家庭への経済的支援(妊婦のための支援給付)を一体的に実施し、安心して出産・子育てができるよう支援します!

○妊婦等包括相談支援:妊娠届出時から出産後において、保健師等が面談やアンケートを行い、不安や悩みに対して情報提供や個別的な支援を行います。

*面談のタイミング

➀妊娠届出時(母子健康手帳交付時)

➁妊娠8か月頃(アンケートに回答、希望者に面談)

(3)出産後(概ね産後2か月頃の赤ちゃん訪問時)

○妊婦のための支援給付:出産・育児関連用品の購入や子育て支援サービス利用等に活用し、安心して出産・子育てするための「支援給付」を行っています。対象者は、泉崎村に住民票のある妊婦です。

給付

案内時期

給付時期       

支給内容

提出書類

1回目

妊娠届出時

妊婦給付認定後

5万円

妊婦給付認定申請書

※振込口座の確認書類の写しと本人確認書類の写しを添付

2回目

赤ちゃん訪問時

こどもの数の届出後

こどもの人数×

5万円

胎児の数の届出書

※振込口座の確認書類の写しと本人確認書類の写しを添付

※申請日時点で泉崎村に住所がある方が対象です。転出された方は、転出先市町村にお問い合わせください。

※流産または死産した方についても支給の対象となります。その場合は、流産等をしたことが医療機関等において確認された日以降に届け出ることができます。

<申請方法> 

妊娠届出時及び赤ちゃん訪問時に、それぞれ申請書及びアンケートをお渡しいたします。必要事項を記入し、必要書類を添付の上、保健福祉総合センターこども支援課まで提出してください。(保健福祉総合センターで添付書類のコピーをとることも可能です。)

なお、お問い合わせにつきましては、泉崎村保健福祉総合センターこども支援課(0248-21-5561)までお願いいたします。

妊婦のための支援給付

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども支援課です。

〒969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字山ヶ入101

電話番号:0248-21-5561

アンケート

泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?