検索の花 検索のいずみちゃん

キーワード検索

動物愛護週間について

 9月20日から26日は動物愛護週間です。

動物は、愛情と責任を持って最期まで飼いましょう。

犬の適正飼養について

  • 生後91日以上の犬には、登録と、年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、鑑札と注射済票は、犬の首輪に必ずつけましょう。
  • 飼い犬を迷子にさせないでください。
  • リードや首輪の点検を定期的に行い、万が一のために迷子札もつけましょう。
  • 犬の散歩の際は、必ずリードをつけ、フンは持ち帰りましょう。
  • 日常のトラブルを防ぐため、正しいしつけをしましょう。

猫の適正飼養について

  • 猫は「室内飼い」をしてください。
  • 交通事故、病気、迷子、近隣へのフン尿被害を防ぐため、また、災害時に同行避難ができるように室内で飼いましょう。
  • 飼い猫が迷子になったときのために、迷子札をつけましょう。
  • 野良猫に餌を与えた結果、不幸な子猫が生まれるケースが増えています。
  • 野良猫に餌を与えている方は、その猫の管理者(飼育者)となります。
  • 猫に不妊去勢手術を受けさせ、フン尿の後始末は管理者が責任を持って行い、まわりに迷惑をかけないようにしましょう。

犬や猫がみだりに繁殖して適正な飼養ができなくなるおそれがある場合には、所有者の義務として必ず不妊去勢手術を受けさせてください。

災害に備え、ペット用の避難用品(キャリーバッグ、フード、水、トイレ用品など)を平常時から準備しておきましょう。

飼犬・飼猫が逃げてしまったら、動物愛護センター、市町村、警察署へすぐに連絡をしましょう。

マイクロチップを装着するように心がけましょう。また、マイクロチップを装着したら必ず飼い主情報の登録を行ってください。

つないであった犬が逃げ出す事例が多発しています。

  • 故意に放さなくても、福島県の「犬による危害の防止に関する条例」違反になります。
  • 首輪は指二本しか入らないように締めましょう。
  • 古いけい留器具(ナスカン等)の破損やワイヤーの断裂が起きないよう少なくとも1年おきには交換してください。
  • 福島県動物愛護センターのホームページに犬逸走原因事例集が掲載されていますので、参考にしてください。

 新しい飼い主さんを募集しています。

福島県動物愛護センターでは、保護された犬や猫を愛情と責任を持って飼養できる方へ譲渡しています。譲渡を希望される方は、下記まで御連絡ください。
福島県動物愛護センター(電話024-953-6400)

飼い主のいない猫(野良猫)との共生について

  • 飼い主のいない猫(野良猫)による地域の生活環境問題を改善し、共生するための方法の一つとして「地域猫活動」があります。
  • 「地域猫活動」とは、飼い主のいない猫による生活環境の悪化を地域の問題として考え、地域住民が主体となって、その地域にいる飼い主のいない猫に不妊去勢手術を実施し、給餌場所やトイレを適切に管理することで、問題解決に取り組む活動をいいます。
  • 地域猫活動を推進するため、動物愛護センターでは「地域猫活動に関する説明会の実施」や「地区へのチラシの回覧による活動の周知」、「不妊去勢手術のために必要な猫捕獲器の貸出し」、「猫の不妊去勢手術及び耳カット」の支援(※)を行っております。地域猫活動へのご相談は動物愛護センターまでお問合せください。(※活動の支援対象となるためには、地区の代表者を含む2世帯以上で構成される活動団体を作る必要があります。)
  • 福島県動物愛護センターのホームページに「地域猫活動」のリーフレットが掲載されていますので、参考にしてください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは住民生活課です。

〒969-0196 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地

電話番号:0248-53-2112 ファクス番号:0248-53-2958

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?