農地法第4条または第5条の許可または届出を行った農地を、宅地等介在農地といいます。宅地等介在農地は外見上農地としての形態をとどめてはいますが、農地法の規制からは外れ、実質的には宅地等としての潜在的価値を有していると考えられます。このため、宅地等介在農地を農地と同様に生産力に着目して評価することは不合理であることから、宅地並みの課税を行うよう固定資産評価基準に定められています。
宅地等介在農地とは
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは税務課です。
〒969-0196 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145番地
電話番号:0248-53-2113 ファクス番号:0248-53-2958
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
泉崎村ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年4月6日
- 印刷する